労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:雇用・採用・解雇
-

2025/10/27 5:24「求人情報とリアルのギャップ」実態調査【エン・ジャパン】
64%が、これまで求人情報と実際に働いた内容にギャップを感じた経験がある。 最もギャップを感じた点は「仕事内容」が最多。 引用/エン・ジャパン2025年10月27日
-

2025/10/21 11:21フリーランスの意識・就業実態調査2025年版【マイナビ】
「フリーランス新法」施行から1年、フリーランスの4割が「働きやすさの向上」を実感。 一方で、「発注元との交渉力」や「育児・介護のしやすさ」に課題。大学卒業後フリーランスとして働く「新卒フリーランス」に肯定的な声もR …続きを読む
-

2025/09/26 12:35外国人労働者の雇用・採用に対する企業の動向調査(2025年8月)【帝国データバンク】
外国人労働者、企業の4社に1社が雇用 14.3%は採用「拡大」 ~「教育・コミュニケーション」の課題は依然高水準 円滑な労使関係を構築する仕組みづくりが必要~ 引用/帝国データバンク2025年9月26日
-

2025/09/10 2:23新卒3年未満で正社員を退職した若年層の意識調査【スタッフサービス】
早期離職 コミュニケーション 新卒採用 7割強が“コミュニケーションの悩み”で退職 職場で最も悩んだ相手は同年代である20代が6割で最多 同年代との悩みは“業務以外のコミュニケーション不足”が1位に 引用/スタッフサービ …続きを読む
-

2025/09/04 5:20スキマバイトアプリの活用状況調査【矢野経済研究所】
スキマバイトアプリを利用したことがある人は全体の17.1%、スキマバイトアプリの名称を知っている人は全体の58.4% 引用/矢野経済研究所2025年9月4日
-

2025/08/29 10:29令和6年外国人雇用実態調査【厚生労働省】
外国人労働者数(雇用保険被保険者数5人以上事業所)は約182万人(前年約160万人)。在留資格別にみると「専門的・技術的分野」が38.9%(同35.6%)、「身分に基づくもの」が27.6%(同30.9%)、「技能実習」が …続きを読む
-

2025/08/29 9:31新入社員の意識調査(2025)【マイナビ】
2025年入社の新卒平均月収は23.4万円で前年比1.2万円増。自身の退職代行利用は躊躇するが、他者の利用には肯定的な新入社員が7割超。3年以内の退職希望は男性14.8%、女性27.7%と約2倍差 引用/マイナビ2025 …続きを読む
-

2025/08/25 10:22「企業のDX実態とデジタル人材不足」調査【エン・ジャパン】
73%がDX推進に取り組むも「人材不足」「企業風土」で足踏みする企業も。 引用/エン・ジャパン2025年8月25日
-

2025/08/04 8:34Z世代就活生300名調査【ベースミー】
志望職種のAI影響、約6割が認識も就活考慮わずか7% AI時代に身につけたいスキルは「コミュ力」や「ネットリテラシー」 約6割が志望職種はAIの影響を受けると考えている 引用/ベースミー2025年8月4日
-

2025/07/31 9:22外国人材の日本での仕事観とキャリアに関する実態調査2025【ヒューマンホールディングス】
外国人材の6割以上が「日本での長期的キャリア形成を希望」ー報酬設計とキャリア支援の在り方が外国人材定着の分かれ目ー 引用/ヒューマンホールディングス2025年7月31日




