労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:経営・経済動向
-
2020/07/14 4:33SDGsに関する企業の意識調査【帝国データバンク】
企業の24.4%がSDGsに積極的 ~ 力を入れて取り組む目標は『8.働きがいも経済成長も』がトップ ~ 自社におけるSDGsへの理解や取り組みについて、「意味および重要性を理解し、取り組んでいる」企業は8 …続きを読む
-
2020/07/09 12:38新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査(2020年6月)【帝国データバンク】
企業の84.5%が「業績にマイナス」も、先行きへの不透明感和らぐ ~ 企業活動の再開、従業員の健康や感染症予防対策を優先 ~
-
2020/06/30 4:08テレワークに関する調査2020【連合】
4月以降にテレワークを行った人の7割超が勤務日の5割以上をテレワーク勤務。「通常の勤務よりも長時間労働になることがあった」と半数超が回答。時間外・休日労働をしたにもかかわらず申告していない回答者は6割超に上る。
-
2020/06/25 4:02育児や介護による生活の変化が働き方へ与える影響についての意識・実態調査【内閣府男女共同参画局】
要介護者の介護を行っている24~60歳の男女各500人を対象としたインターネット調査を実施し、①個人・家庭、②職場、③社会・行政の分野に分けて、介護と仕事の両立に影響を与えているとみられる要素を整理・分析
-
2020/06/25 4:01フリーランスの適正な拡大に向けたルール整備等を決定【政府】
政府の全世代型社会保障検討会議は6月25日、企業に雇用されないフリーランスとしての働き方の適正な拡大と、働く人の保護に向けたルール整備を進めることを決定しました。同日に取りまとめられた第2次中間報告では、業務を発注する事 …続きを読む
-
2020/06/25 3:59「テレワークにおける社員コミュニケーション」実態調査【エン・ジャパン】
★ テレワーク中の66%が「コミュニケーションが変化した」と回答。 ★ テレワークにより「対面での会話」が減った分、「オンライン上で雑談する」など、コミュニケーションの工夫も変化。 ★ 7割が「職場でコミュニケーションを …続きを読む
-
2020/06/24 3:58労働経済動向調査(2020年5月)【厚生労働省】
労働者の過不足判断(調査産業計)では、正社員等労働者は36期連続、パートタイム労働者は43期連続で「不足」超過となるも、超過幅は前期調査と比べて10ポイント以上減少。2021年新規学卒者の採用予定者数を「増加」とする割合 …続きを読む
-
2020/06/24 3:57テレワーク「経験」が34%【内閣府】
内閣府が新型コロナウイルス問題を受けて実施した調査(実施期間:5月25日~6月5日、対象:15歳以上の男女約1万人)によると、「テレワークを経験した」人が全国で34.6%、大都市圏では高めで東京23区では55.5%に上っ …続きを読む
-
2020/06/24 3:56マイナンバーと免許証との一体化を検討【政府】
政府は、マイナンバー制度の改善に向けた作業部会で、普及を促進するため、マイナンバーカードと運転免許証の一体化を検討することとした。有識者からは、マイナンバーカードの機能をスマートフォンと連携させるべきだとの意見も出された …続きを読む
-
2020/06/22 3:46令和2年度労働保険料の口座振替による納付日を10月13日に変更【厚生労働省】
厚生労働省はこのほど、令和2年度の労働保険料の口座振替による納付日(全期および延納の第1期)を既定の9月7日(月)から10月13日(火)に変更することを公表しました。この変更は、新型コロナウイルス感染症等の影響から、令和 …続きを読む