労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:労働問題 安全衛生
-
2016/10/14 9:1936協定の特別延長時間「70時間超」が3分の2を占める【厚生労働省】
36協定の特別延長時間「70時間超」が3分の2を占める【厚生労働省】 厚生労働省は14日に開催された「仕事と生活の調和のための時間外労働規制に関する検討会」の第3回会合の議事資料として、時間外労働・休日労働に関する労使協 …続きを読む
-
2016/10/07 1:45過労死等防止対策に関する調査研究について【厚生労働省】
-
2016/10/07 1:44初の「過労死等防止対策白書」を公表【政府】
過労死防止対策推進法に基づく「過労死等防止対策白書」(正式名:平成27年度 我が国における過労死等の概要及び政府が過労死等の防止のために講じた施策の状況)を閣議決定し、公表しました。同白書は過労死防止対策推進法6条の定め …続きを読む
-
2016/09/23 5:48ストレスチェックに対する従業員の意識【第一生命経済研究所】
ストレスチェックを受けた人の割合は、義務化4カ月後の時点で30.4%。実施が義務づけられたことを知っていた人は54.1%。
-
2016/09/17 5:46過労死の業務委託建築士に「実質的に労働者」の判決【宇都宮地裁】
準大手ゼネコンの戸田建設と業務委託の準委任契約を結んで施工図作製を任され、現場事務所で倒れて脳幹出血で死亡した1級建築士の男性について、宇都宮地裁が同社の安全配慮義務違反を認めて、遺族への約5,140万円の支払いを命じた …続きを読む
-
2016/09/06 4:1410月は「年次有給休暇取得促進期間」です【厚生労働省】
仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)のために、 「プラスワン休暇」で連続休暇に。
-
2016/08/23 2:15健康増進に努める「ホワイト企業」の認定制度を新設へ【経済産業省】
経済産業省は、従業員の健康増進に努める企業の認定制度を新設することを発表した。2020年までに500社の大企業を選び、「ブラック企業」と対照的な「ホワイト企業」として国によるお墨付きを与える。メンタルヘルス検査の有無や職 …続きを読む
-
2016/07/22 4:32「マタハラは懲戒事由」就業規則に明記【厚生労働省】
厚生労働省は、マタニティー・ハラスメント(妊娠や出産を理由とした職場における嫌がらせ)について、加害者が懲戒処分の対象となることを就業規則に明記することなど、企業が取るべき具体策を盛り込んだ指針を決めた。企業のマタハラ対 …続きを読む
-
2016/07/08 10:23「パワーハラスメント対策導入マニュアル」(第2版)を公表【厚生労働省】
今回公表されたマニュアルは、昨年5月に作成・公表された初版に、従業員からパワーハラスメントについて相談があった場合の対応方法を新たに盛り込み取りまとめたものです。
-
2016/07/08 10:22「マタハラ懲戒」就業規則に明記促す 厚労省指針案【厚生労働省】
厚生労働省は、マタニティー・ハラスメントについて、企業が実施すべき具体策として、対処方針を就業規則などに明記し、加害者を懲戒処分とすることなどを求める指針の案を明らかにした。同指針は今年3月に成立した改正男女雇用機会均等 …続きを読む