労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:安全衛生
-
2017/03/01 9:39受動喫煙対策の原案を公表【厚生労働省】
厚生労働省は、受動喫煙対策を盛り込んだ健康増進法改正案の原案を公表した。多数の者が利用する施設等の一定の場所での喫煙の禁止等を義務付ける内容で、違反者に対しては勧告や命令等を行い、従わない場合には罰則が課せられる。
-
2017/02/28 5:52平成28年就労条件総合調査【厚生労働省】
平成27年1年間の年次有給休暇の付与日数は18.1日、このうち労働者が取得した日数は8.8日で、取得率は48.7%(前年比1.1ポイント増)。
-
2017/02/07 1:29「過労死等ゼロ」実現に向けた緊急要請について【経団連】
2014年11月に「過労死等防止対策推進法」が施行され、政府では、去る12月26日に開催された長時間労働削減推進本部において、「過労死等ゼロ」緊急対策を取り纏め、監督行政の強化している中、経団連では、2016年度を「働き …続きを読む
-
2017/02/01 1:25「勤務間インターバル」ホームページを開設【厚生労働省】
厚生労働省はこのほど、「勤務間インターバル」についての情報提供を行うホームページを開設しました。このホームページでは、労働者の健康確保とワーク・ライフ・バランス推進の視点から、勤務間インターバルを取り入れた働き方を紹介す …続きを読む
-
2017/02/01 1:24時間外労働規制に関する厚労省検討会が「論点整理」を公表【厚生労働省】
厚生労働省に設置されている「仕事と生活の調和のための時間外労働規制に関する検討会」は1日、昨年9月から行ってきた議論を取りまとめ、論点整理として公表しました。公表内容ではまず総論として、長時間労働の是正が求められる現状を …続きを読む
-
2017/01/27 4:46「企業のパワハラ」実態調査【エン・ジャパン】
社内のパワハラを把握していると答えた企業は全体の45%。パワハラの原因については「上司と部下のコミュニケーションの少なさ」が37%で最多。
-
2017/01/17 4:38「違法な時間外・休日労働」4割強の事業所で確認【厚生労働省】
厚生労働省は、労働基準監督署が昨年4~9月に実施した立入調査で、全国約1万事業所のうち43.9%4,416)の事業所で違法な長時間労働(時間外・休日労働)を確認し、是正勧告を実施したと発表した。調査を実施したのは残業が月 …続きを読む
-
2016/11/02 9:21平成27年 労働安全衛生調査(実態調査)の概況【厚生労働省】
平成27年 労働安全衛生調査(実態調査)の概況【厚生労働省】 過去1年間にメンタルヘルス不調により連続1カ月以上休業した労働者割合は規模・産業計で0.4%。産業別では「情報通信業」1.8%が最多。メンタルヘルス対策に取り …続きを読む
-
2016/11/01 9:40ポータルサイト「スタートアップ労働条件」を開設【厚生労働省】
11月1日から、新たに起業する事業主が、自社の労務管理・安全衛生管理などの問題点についてweb上で診断を受けられるポータルサイト「スタートアップ労働条件」を開設しました。
-
2016/10/28 9:38「勤め先はブラック」24.6%【連合総合生活開発研究所】
連合総合生活開発研究所は、会社員の24.6%が「自分の勤め先がブラック企業」だと考えているとの調査結果を発表した。調査は、民間企業の会社員2,000人を対象に行われた。年代別に割合を見ると30代男性の33.1%が最も高く …続きを読む