労務ニュース
労務ニュース一覧 カテゴリ:安全衛生 経営・経済動向
-
2017/10/02 3:32職場での「自分らしさ」に関する実態調査【リクルートマネジメントソリューションズ】
「今、職場で自分らしく振舞えている」と考える人は、一般社員61.4%、係長63.3%、課長72.4%、部長72.5%となり、職位が低くなるとともに割合が下がる傾向。
-
2017/09/22 3:24建設業界で「週休2日制」推進の方針【日本建設業連合会】
日本建設業連合会が「働き方改革推進の基本方針」を発表し、2021年度末までに建設業界で週休2日制を定着させる方針が明らかになった。土日を休みとすることで人材確保につなげたい考え。同連合会に参加するのは大手建設会社が中心だ …続きを読む
-
2017/09/22 1:04「長時間労働につながる商慣行の是正に向けた共同宣言」を公表【経団連】
日本商工会議所、経済同友会、全国中小企業団体中央会および業種別経済団体59団体、地方別経済団体47団体との連名による「長時間労働につながる商慣行の是正に向けた共同宣言」を公表しました。経団連では、2017年度の活動を「働 …続きを読む
-
2017/09/20 10:28「過重労働解消キャンペーン」を11月に実施【厚生労働省】
厚生労働省では、過労死防止対策推進法に基づき、毎年11月を「過労死等防止啓発月間」と定めて、過労死を防止することの重要性等についての啓発活動を重点的に行っています。その一環として行われる「過重労働防止キャンペーン」の概要 …続きを読む
-
2017/09/07 1:25平成28年労働安全衛生調査(実態調査)【厚生労働省】
―平成28年10月末までの1年間にメンタルヘルス不調のため連続1カ月以上休業した労働者の割合は0.4%、退職した労働者の割合は 0.2%。メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所の割合は56.6%
-
2017/09/01 1:1910月は「年次有給休暇取得促進期間」です【厚生労働省】
ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて年次有給休暇の取得を促進。
-
2017/08/25 10:58ハラスメント防止のための動画を厚生労働省の動画チャンネルで公開中【厚生労働省】
妊娠・出産などに関するハラスメント(いわゆるマタハラなど)やセクシュアルハラスメント(セクハラ)を防止するための動画を作成し、厚生労働省の動画チャンネル(YouTube)に掲載しました。 公開中の動画は2本で、それぞれ妊 …続きを読む
-
2017/08/18 10:54転職直後の労働者にも有休付与へ 10月から新指針【厚生労働省】
厚生労働省は、転職直後の労働者にも年次有給休暇を与えるよう企業に促すため、「労働時間等設定改善指針」を見直す方針を明らかにした。今年6月に閣議決定された規制改革推進会議の第一次答申を受けたもので、有休取得に向けた環境作り …続きを読む
-
2017/07/26 4:58長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表【厚生労働省】
平成28年度中に、長時間労働が疑われる全国2万3915事業所に対して労基署が実施した監督指導結果を集約。違法な時間外労働は認められた割合は全体の43.0%に上り、このうち「月100時間を超えるもの」が54.1%と過半数を …続きを読む
-
2017/07/10 4:40「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」【厚生労働省】
厚生労働省では、今年度新たに、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」に取り組んでいます。この取組は5月から9月にかけて行っており、7月は重点取組期間です。気象庁の3か月予報によると、今年の夏は例年よりも暑くなるこ …続きを読む